軽二輪とは排気量126cc以上250cc未満のバイクです。
因みに排気量125cc以下は原動機付自転車(1種、2種)扱いとなり、ナンバーの登録関係手続きは住んでいる市町村役場となります。
また、排気量251cc以上は小型二輪という扱いで自動車と同様に車検が必要となります。なのでナンバーの登録関係手続きは、陸運局となります。
では、長野県で軽二輪のナンバーを返納する方法は何でしょうか?
松本ナンバーについて実際に手続きをしたので紹介します。
ナンバー返納で用意するもの
ナンバー返納で用意するものは5つです。
ただし、うち2つの用紙は手続きをする登録事務所に置いてあるので、自身が用意するものは3つです。
- 軽自動車届出済証
- ナンバープレート(自賠責シールは剥がしておく)
- 印鑑(認印で可)
- 軽自動車届出済証返納証明書交付申請書、名二輪第5号様式:事務所にあり
- 軽自動車税(種別割)申告書(報告書):事務所にあり
手続きする場所は松本自動車検査登録事務所
国道19号線の「平田北」交差点を西に曲がった先にあります。
正式名は「北陸信越運輸局 長野運輸支局 松本自動車検査登録事務所」となります。
住所:〒399-0014 長野県松本市平田東2丁目5−10
電話番号:05055402043
営業:月~金の8:45~11:30,13:00~16:00(土日休み)
ナンバー返納の手続き方法
登録事務所に着いたら記入用テーブル下に置いてある以下の2つの用紙を用意します。
(1)軽自動車届出済証返納証明書交付申請書、名二輪第5号様式
(2)軽自動車税(種別割)申告書(報告書)
(1)についてはパウチされた見本が用意されています。ボールペンで記入します。
廃車の事由欄に「滅失」「解体」「一時使用停止」があり、いずれかにチェックをいれます。
- 滅失:ナンバー、車体が無い
- 解体:永久に抹消する
- 一時使用停止:再登録の予定がある、又は売却や人に譲渡する場合はこれ
(2)は鉛筆で記入します。
用意出来たらまとめて申請窓口に提出します。
提出するとその場で係員の方が内容をチェックしてくれます。
記入漏れがあってもその場で記入すればOKです。
問題無ければ番号シートを発行してくれるので、暫く待ちます。
呼び出しパネルに番号が表示されたら受け取りの窓口に行きます。
軽自動車届出済返納証明書を受け取りば手続き修了です。
まとめ
自分で用意するものは3つです。
ナンバープレート、認印、軽自動車届出済証
申請に必要な書類は事務所に用意してありその場で手書きですればOKです。
松本ナンバーの場合は松本市平田にある松本自動車検査登録事務所で手続きします。
廃車手続きに掛かる費用はゼロ円です(自分で手続きする場合)。
嬉しいことに3月や4月など混雑する時期だと、専任のアドバイザーが常駐していて業者じゃない人に親切にアドバイスしてくれます。
必要な申請書類や書き方見本の用意、書き方や手順などをアドバイスしてもらえます。